事業内容
当社では様々な金属を接合するため溶接加工を行っております。
加工される金属によって適した溶接方法や溶接材料が異なり、高い精度と品質を求められる重要な作業です。
安全に配慮し、豊富な技術と経験で、熟練の職人達が一つ一つ丁寧に仕上げています。
電気のアークを利用して、金属部品を溶かし接合する方法です。
鉄鋼、ステンレス鋼、アルミニウムなどのさまざまな金属材料に適用できます。
特徴は、高温で厚い金属も溶接でき、多様な電極やプロセスが選べること、屋外でも作業できることが挙げられ、高強度で信頼性の高い接合が可能で多様な材料に適用できます。
ガス溶接は、燃焼ガス(通常アセチレン)と酸素を使用して金属を溶かし接合する溶接法です。
酸素とアセチレンを混合し、バーナーで点火して高温の炎を生成し、その炎で金属を加熱して溶かします。
この方法は、鉄鋼、ステンレス鋼、アルミニウム、銅などの金属に適用できます。
特徴として、比較的低温での溶接が可能で、薄い金属の溶接や補修に適しています。
ガス溶接は、その柔軟性と取り扱いの容易さから、多くの修理作業や薄物金属の加工に利用されています。
鉄、ステンレス、アルミ等ほぼすべての金属の溶接ができます。
TIG 溶接の仕組みとしては、タングステンという棒に電流を流し溶接する材料の間に高温のアークを発生させ、その熱で材料同士を溶かしてくっつけます。
各種溶接方法のなかでも溶接の見た目が美しく、半自動溶接では出来ないような細かな部分の作業にも適しています。
一般的に鉄系材料の半自動、自動溶接に用いられます。
半自動または自動で行われるMAG 溶接は、針金状の溶接ワイヤーを電極として使用します。ワイヤーはコイル状に巻かれていて、送給装置で自動的に先端部まで送給されます。人の手作業によるアーク溶接に比べると作業効率が良いというのがMAG 溶接最大のメリットです。
比較的薄い板の接合に用いられます。主に2枚の母材を電極棒で加圧しつつ電流を流し、その接触面に発生する熱により母材内部で金属が溶解凝固を起こして溶接されます。被溶接材料の材質・形状・寸法によって設定を変える必要があるので、アーク溶接と比べるとやや複雑です。ただしスポット溶接は、溶接部の温度がアーク溶接と比べて低く、その熱の影響があまり出ないことがメリットです。